一般社団法人アーユルヴェーダ生命科学研究所 認定
スヴァルナアーユルヴェーダ スクール
ベーシック I / セルフケアコース 第1 5期
15期の募集は終了しました。
今後の開催予定についてはお問い合わせください。

あなたの生き方、暮らし方を整えて
身体の免疫力も生命力も上げていく
アーユルヴェーダの深い智慧を学べる講座
自分の身体と心の取説を手に入れて
あなたもセルフケアインストラクターに
インドの伝統医療
究極の若返りの
エッセンス
免疫力と
自然治癒力アップの
秘訣
日常生活に生かせる
身体と心の
セルフメディケーション
オンライン講座
10月開講
スヴァルナアーユルヴェーダ スクールの
基礎講座ベーシックI
野菜ジュースで安心?

ヨガで心身共に健康?


体調不良にはサプリ?
ご自分の身体のメンテナンス、どうしていますか?
身体だけではなく、心のメンテナンスも必要だと感じていませんか?
不調を整えるための様々なサプリをはじめとする健康食品、また色々なメディアで免疫力アップ、抗酸化作用がある食品などの紹介、心を落ち着かせるための瞑想、マインドフルネスの情報なども溢れています。
そこから、本当に自分の体質に合ったもの、毎日の生活に取り入れやすいものを選ぶのはなかなか大変ですよね。
そのためにも、ご自分の身体、体質を知ることがスタートです。そして季節やその日の体調の変化、天候や食事から受ける影響などを知って必要なものを取り入れ、不要なものを避けることが大事です。
体質も人それぞれ違うのがあたり前ですし、環境から受けるものもそれぞれです。ですので、当然ながら一律に同じようなメンテナンスやケアが正しいとは限りません。
免疫力、そして自然治癒力を高めて過ごしたいこの時期、心身共に健やかに過ごすための知識の宝庫であるアーユルヴェーダを学んでみませんか?
スヴァルナアーウルヴェーダスクールの人気の基礎講座、ベーシックIが大幅に講座内容をアップデートしました!
ベーシックIIの一部も入れて充実のセルフケア講座として新たに開催決定です!
ご自身の身体や心の不調、その原因を探って日々の生活習慣を整えていく、そこにアーユルヴェーダの深い智慧があります。
アーユルヴェーダ医師の澁谷るみ子.が代表理事をしている一般社団法人アーユルヴェーダ生命科学研究所の認定講座です。卒業後は、研究所の会員としてコミュニティやイベント、ツアーにご参加いただけるようになります。
アーユルヴェーダをもっと知りたい!と思いながら、しっかり学ぶことができなかった方、忙しくて通う時間が取れない方などにも週末や平日の数時間を使って受講していただけます。他の講座で学んだ方にも、きっと「やっとアーユルヴェーダがわかった」と言っていただける充実の内容です。
医師である澁谷るみ子の10年以上にわたるカウンセリングや指導を通して、アーユルヴェーダの深い智慧を初診者の方でも楽しく学んでいただけます。
アーユルヴェーダの歴史や哲学、医学としてのエッセンスを余すところなく学びながら、ご自身のケアやトリートメントなど日常生活に活かせる体質改善や健康についての理論と実践的な内容を学ぶことができます。セルフケアインストラクターの認定書も発行されます。
講座プログラム
1. アーユルヴェーダの歴史
2. アーユルヴェーダの生命観
3. アーユルヴェーダの哲学
4. ドーシャ(病素)理論
5. 五大元素と3つのドーシャ
6 . ドーシャでみる身体と心の特徴と傾向
7. ドーシャと体質、時節の関係
8. 病気の発生と経緯
9. 朝起きてから寝るまで、1日の正しい過ごし方
10. 消化と未消化
11. アーユルヴェーダの生理学、古典、食事学、薬理学
12. 季節の過ごし方
13. パンチャカルマ
14. キッチン・ファーマシー
15. 強壮法、強精学
上記講義の他に、毎回1回程度の実技指導があります。
目のケア、耳のケア、鼻のケア、口のケア、脳のケア、うがい、舌掃除、ギー作り、ゴマ油のキュアリング、3点マッサージ、ヘッドマッサージ、マルマ(ツボのようなもの)ケア、手湯、足湯、キッチンファーマシー、チャイ作り、フェイシャルケア、若返り法、薬用喫煙、オージャスドリンク、ガルシャナ、アーユルヴェーダクッキングなど
※参加時に必要なもの
・PC、ipad、タブレット、スマホなど
・wifiなどのインターネット通信環境
・教材(申込み後にPDFにてお送りします。)
・筆記用具


初心者歓迎
認定証発行
Special Support for you
スヴァルナアーユルヴェーダ スクールからあなたへ
・小さなお子さんがいらっしゃるお母さんやお父さん
・ご自宅で介護をされている方
・体調が安定しない方
講座を受講したいけど、上記のような理由で安定して受講できるか不安がある、という方は、是非ご相談ください。
講座を受講して修了していただけるように、事務局でサポートいたします。
まずはLINEからお気軽にご相談ください。
アーユルヴェーダ講座 ベーシックI / セルフケアコース
第15期 オンライン講座概要


一般社団法人アーユルヴェーダ生命科学研究所 認定
アーユルヴェーダ講座 ベーシック I / セルフケアコース
スヴァルナアーユルヴェーダ スクールの澁谷校長と
認定講師によるオンライン講座です。
講師:アーユルヴェーダスクール 校長
澁谷るみ子. (安藤るみ子)
スヴァルナアーユルヴェーダ講師:林亜希、城所奈乃子、水野陽子、中村美由紀、高丸尊子
毎回講座には、楽しい実習があります。
充実の実習の材料を、スクールでご用意して、皆さまに送らせて頂きます。
実習材料:ガルシャナ手袋/タングスクレーパー/クロコショウパウダー/クロコショウホール/ナガコショウパウダー/ショウガパウダー/カルダモンパウダー/カルダモンホール/シナモンパウダー/シナモンの葉のパウダー/シナモンスティック/クローブパウダー/クローブホール/クミンシード/クミンパウダー/黒クミン[カローンジ、NIGELA]/アジョワン[アジャモダ]/アサフェティダ[ヒング]/サフラン 少し/コリアンダーシード/ターメリック/ひよこ豆の粉/ローズ水/トゥルシーの乾燥葉/生アーモンド/ドライイチジク/ドライデーツ/干しぶどう/ニルドーシュ/ヘナ4種(リーフヘナ、ハーバルブレンド、インディゴ、アーマラキー)/アムラパウダー
※別途、岩塩、オイル、調理器具(ザル、ボールなど)はご自身でご用意いただきます。
講座数:1講座50分/150クラス
講座時間:1日5クラス(09:00~15:00)※ランチ休憩あり
定員:14名(最少催行人数5名)
受講料:通常価格/530,000円(税込) → 早割価格/480,000円(税込)
早割期間中に一括払いの場合、さらにお得に! → 460,000円(税込)
※早割は、8月末日までのお申込みご入金の場合の価格です。
【お申込み期限】9/23(木)
【お振込み期限】早割:8/31(火) 通常:9/25(土)
※受講料は、銀行振込みによる一括支払いでお願いしておりますが、分割、クレジット払いをご希望の場合は、
お申込み画面の備考欄にご記入ください。
15期の募集は終了しました。
今後の開催予定についてはお問い合わせください。
講座開催日程 (全日程9時〜15時)
-
2021年10月
1日(金)/8日(金)/15日(金)/22日(金)/29日(金)
-
2021年11月
5日(金)/12日(金)/19日(金)/26日(金)
-
2021年12月
3日(金)/10日(金)/17日(金)/24日(金)
-
2022年 1月
7日(金)/14日(金)/21日(金)/28日(金)
-
2022年 2月
4日(金)/11日(金)/18日(金)/25日(金)
-
2022年 3月
4日(金)/11日(金)/18日(金)/25日(金)
-
2022年 4月
1日(金)/8日(金)/15日(金)/22日(金)/29日(金)
・1講座/50分、5講座/1日
・講義欠席の場合は、アーカイブ動画で受講(有料)していただけます。
・最終日にオンライン試験があります。
・全講座を出席していただくことが原則ですが、都合により欠席される場合もご自身で教材で学習してい
ただく他、別途補講を受けていただき、試験を受けて合格の場合は、認定証を発行します。

早起きなんて絶対に無理、と思って長年生きてきた頑固な私が早起きした方が良いと思わせてくれたアーユルヴェーダは凄いと思いました。大袈裟かもしれませんが、生き方が変わりそうです。
生きる上で大切な知恵を教えてもらえました。一つの健康法という感覚で参加したのですが、生き方を教えてもらった事になったと思います。
アーユルヴェーダを学ぶと生き方が変わると思います。人間本来の生き方を知れる貴重な教えだと思います。知らないと損します!
第13期生 新保 真琴 様
毎回、興味深く集中して、心地よい疲れでした。 同期のみなさんそれぞれ個性も違って、楽しかったです。
るみ子先生の熱量が伝わりました。 私が深いと思っていたアーユルヴェーダよりもさらに深く、地球と自然と宇宙と人間の神秘性と可能性に感動しました。
自分の体質、今の消化代謝力を考えて生活するようになりました。体調が良いと気分もよく、良いエネルギーが循環している気がします。 気分や体調が優れない時も自分と、上手く、焦らず付き合えそうです。 「しなければならない」からの解放で、「どうしたい」に注目できます。
在りたい自分になれる方法がここにあります。 こころも体も気持ちよく生きていける知恵です。
第13期生 T.K. 様
不調なときもアーユルヴェーダのケアを知っているというだけで、気持ちがそこまで沈まなくなった気がします。自分を以前よりも客観的にみれるようになりました。
これまで本から知識を得ていましたが、活かせていなかったです。るみ子先生から直接学んだこと、同じ学ぶ仲間がいたことで、アーユルヴェーダを暮らしに取り入れることができるようになりました。
アーユルヴェーダを学ぶことで自分を客観的に捉え、自分の内側からケアをしてあげることができます。一人ひとりが、自分自身が幸せになるための日々をアーユルヴェーダを活かして過ごせば、社会は、世界は平和になる。それほど深いアーユルヴェーダですが、それと同時にとても身近なものでもあります。これまでなかなか自分を大切にしてあげられなかった人にぜひ学んでほしい。
第11期生 松木 千枝 様
アーユルヴェーダの考え方を知り、セルフケアの方法を学べたことが大きな収穫でした。その知識を通して自分についてより繊細に観察するようになりました。自分の体の内側に起きていることに想いを馳せるようになったことが大きな変化です。
朝の習慣として習ったことをできるだけ実践するようにしています。チャイもスパイスを砕いて丁寧に淹れていただいていますが、消化力が上がった気がします。仕事柄食事の時間が不規則になりがちなのですが、10時から14時までにメインの食事をとるようにしたら、胃の調子も良くなった気がします。
大変贅沢な講座内容で、惜しみなく全てを分け与えてくださる姿勢には本当に感謝しかないです。ありがとうございました。
澁谷 るみ子.(安藤るみ子)
スヴァルナアーユルヴェーダ スクール 校長 / 一般社団法人 アーユルヴェーダ生命科学研究所 代表理事

2002年より本場インド国立アーユルヴェーダ医学大学で6年間学び、留学生の制度が整っていない困難な中でインド政府公認アーユルヴェーダ医師許を取得。日本で唯一アーユルヴェーダ医師免許と鍼灸師の両方の免許を持ち、アーユルヴェーダと中医学を融合させた治療のアプローチを行っている。膨大な専門書の中から、アーユルヴェーダの治療だけでなく、日常にすぐ使えるエッセンスを取り出し、現在の日本に蘇らせて普及している。
2012年、株式会社を設立し東京と京都でスクールを開催。2020年、一般社団法人を設立し、山々や田畑に囲まれた但馬地方にある26代続く家系の江戸時代建造の旧家(実家)を道場としアーユルヴェーダにそった暮らし方を伝えている。
医師免許を持つ講師だからこそ、本格的な講座内容
インドの伝承医学であるアーユルヴェーダを日常生活に取り入れて、ライフスタイル改善やセルフケアに活かすためには、基礎的な知識を理解しておくことが何よりも大切です。
アーユルヴェーダ講座 ベーシックI は、インドの医師免許を持つアーユルヴェーダドクターから直接学ぶことができる貴重な講座です。
理論、そして日常生活にすぐに生かせる身体のセルフケアの方法や体質に合った効果的な食事の実践など、充実の楽しいカリキュラムになっています。
さらに、一般社団法人アーウルヴェーダ生命科学研究所認定の修了証も発行されます。
第13期生 Y.I. 様
人は健康になること自体が目的ではありません。
あなたの中の自然治癒力を高め、生き生きとした人生を生ききるために
アーユルヴェーダの叡智をあなたのライフスタイルに活かしてください。
この機会に是非一緒に学びませんか?
一般社団法人アーユルヴェーダ生命科学研究所 認定
アーユルヴェーダ講座 ベーシック I/セルフケアコース
受講料:通常価格/530,000円(税込)→ 早割価格/480,000円(税込)
早割期間中に一括払いの場合、さらにお得に! → 460,000円(税込)
※早割は、8月末日までのお申込みご入金の場合の価格です。
【お申込み期限】9/23(木)
【お振込み期限】早割:8/31(火) 通常:9/25(土)
※受講料は、銀行振込みによる一括支払いでお願いしておりますが、分割、クレジット払いをご希望の場合は、お申込み画面の備考欄にご記入ください。
【受講料に含まれるもの】
・テキスト
・実習材料費
実習材料:ガルシャナ手袋/タングスクレーパー/クロコショウパウダー/クロコショウホール/ナガコショウパウダー/ショウガパウダー/カルダモンパウダー/カルダモンホール/シナモンパウダー/シナモンの葉のパウダー/シナモンスティック/クローブパウダー/クローブホール/クミンシード/クミンパウダー/黒クミン[カローンジ、NIGELA]/アジョワン[アジャモダ]/アサフェティダ[ヒング]/サフラン 少し/コリアンダーシード/ターメリック/ひよこ豆の粉/ローズ水/トゥルシーの乾燥葉/生アーモンド/ドライイチジク/ドライデーツ/干しぶどう/ニルドーシュ/ヘナ4種(リーフヘナ、ハーバルブレンド、インディゴ、アーマラキー)/アムラパウダー
※別途、岩塩、オイル、調理器具(ザル、ボールなど)はご自身でご用意いただきます。
15期の募集は終了しました。
今後の開催予定についてはお問い合わせください。